大学生の生活上のストレス,神経症傾向,不眠へのこだわりが睡眠の質に及ぼす影響およびそれらの精神的な健康への影響度

書誌事項

タイトル別名
  • The Effect of Life Stressors, Neurotic Tendencies, and Compulsiveness about Sleep-onset insomnia on Sleep Quality in University Students, and Its Influence on Mental Health
  • ダイガクセイ ノ セイカツ ジョウ ノ ストレス,シンケイショウ ケイコウ,フミン エ ノ コダワリ ガ スイミン ノ シツ ニ オヨボス エイキョウ オヨビ ソレラ ノ セイシンテキ ナ ケンコウ エ ノ エイキョウド

この論文をさがす

抄録

目的:大学生を対象に生活上のストレスや神経症傾向,不眠へのこだわりが睡眠の質にどのように関係しているのか,精神的健康までのモデルを構築し,その関連性について検討した。<br>方法:A大学に在学する253名を分析対象者とした。睡眠の質にはピッツバーグ睡眠質問票日本語版(PSQI-J)等を用いた。探索的なモデルの検討を行い,採用したモデルに対して共分散構造分析を行った。<br>結果:PSQI-J総合得点には生活上のストレス体験,不眠へのこだわりが直接的に関連し,不眠へのこだわりは中程度の関連性(β = .411,p< .001)を示していた。PSQI-J総合得点は,神経症傾向,不眠へのこだわり,生活上のストレス体験の3つの変数で30.5%説明されていた。睡眠の質は,弱いものの精神的健康に直接的に影響を与えていた。<br>結論:睡眠の質を高めるためには,ストレスによる覚醒度や不眠へのこだわりに対する方策を検討する必要性があり,そうすることで精神的健康も高まることが示唆された。

収録刊行物

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ