再発性視神経炎の症例にIgG4関連眼疾患の関与が疑われた一例
書誌事項
- タイトル別名
-
- A Case of Recurrent Optic Neuritis without Prominent Occupying Lesion which Suspected to Combine with Immunogloblin G4-related Ophthalmic Disease
この論文をさがす
説明
背景:副腎ステロイド薬(以下ステロイド)に反応良好な再発性視神経炎の症例で,涙腺腫大をきたしIgG4眼関連疾患の合併を認めた症例を経験した.<br>症例:複数回の視神経炎再発に対しステロイド加療の既往がある80歳男性.右眼視力低下を主訴に受診.右眼視力は(0.9),限界フリッカ値は低下し相対的求心路瞳孔障害が陽性であり,右眼視神経乳頭発赤を認めた.magnetic resonance imaging(以下MRI)では眼窩内占拠性病変はなかった.右眼視神経炎再発と診断し,ステロイドパルス療法施行.治療開始直後から症状・所見共に改善した.1年後に右)眼瞼腫脹を主訴に再診.視力低下・眼球運動障害はなかったが,MRIで両側涙腺の腫大と均一な造影効果を認めた.血液検査でIgG4は著明な高値を示し,IgG4関連症候群と診断した.<br>結論:ステロイドへの反応良好な再発性視神経炎の発症にIgG4関連眼疾患が関与していた可能性があった.眼窩内占拠性病変が検出されない場合でも再発する視神経炎ではIgG4を測定する必要がある.
収録刊行物
-
- 神経眼科
-
神経眼科 33 (1), 32-36, 2016
日本神経眼科学会
- Tweet
詳細情報 詳細情報について
-
- CRID
- 1390001205742922880
-
- NII論文ID
- 130005143504
-
- ISSN
- 21882002
- 02897024
-
- 本文言語コード
- ja
-
- データソース種別
-
- JaLC
- CiNii Articles
-
- 抄録ライセンスフラグ
- 使用不可