あととりむすこ:求人広告とパッケージの融合

書誌事項

タイトル別名
  • Atotorimusuko:Development of rice with job advertisement as its packaging

説明

近年、農業人口の減少と高齢化が進み、農家の後継者探しが大きな社会課題になっている。米の一大産地である群馬県桐生市も同様の課題に直面しており、株式会社電通、地元NPO団体キッズバレイ、米農家が協働して、後継者を見つける新たな取り組みに着手した。そこで生まれたのが、求人米「あととりむすこ」である[図1]。<br>あととりむすこは、米そのものと農業体験が組み合わされた製品であり、跡取り希望者は田植えから刈り取りまで、無料で参加できる仕組みを開発した。<br>本仕組みを伝達するために、パッケージに求人広告の体裁を採用し、本コンセプトをデザインで昇華させた。販売初年度である2016年には、本製品を食べた10人が、後継者候補として農業体験に訪れた。

収録刊行物

詳細情報 詳細情報について

  • CRID
    1390001205764977024
  • NII論文ID
    130006729037
  • DOI
    10.11247/adrjssd.23.1_1_12
  • ISSN
    21887772
    13418475
  • 本文言語コード
    ja
  • データソース種別
    • JaLC
    • CiNii Articles
  • 抄録ライセンスフラグ
    使用不可

問題の指摘

ページトップへ