-
- 小山 亘
- 立教大学
書誌事項
- タイトル別名
-
- The Status of Metacommunication in Sociolinguistics: The Use and Utility of Metapragmatics
- メタ コミュニケーションロン ノ シャテイ : メタゴヨウテキ フレーム ト シャカイ ゲンゴ カガク ノ ゼンタイ
この論文をさがす
説明
<p>本稿では,メタコミュニケーションという概念の理論的位置づけを,特に社会言語科学全体との関係において概観したうえで,主にメタ語用的フレームに焦点を当てて,この概念が,ミクロからマクロに至る社会言語科学のさまざまな分析対象,たとえば翻訳,ナラティヴ,言語教育,法と言語,リテラシー,言語取替え,言語接触,文化接触,言語帝国主義などを接合する役割を担いうることを示す.</p>
収録刊行物
-
- 社会言語科学
-
社会言語科学 19 (1), 6-20, 2016
社会言語科学会
- Tweet
詳細情報 詳細情報について
-
- CRID
- 1390001205772681472
-
- NII論文ID
- 130007045478
- 40020980969
-
- NII書誌ID
- AA11510423
-
- ISSN
- 21897239
- 13443909
-
- NDL書誌ID
- 027693508
-
- 本文言語コード
- ja
-
- データソース種別
-
- JaLC
- NDLサーチ
- CiNii Articles
-
- 抄録ライセンスフラグ
- 使用不可