未完の大作の存在意義 : 泉鏡花「龍胆と撫子」論

書誌事項

タイトル別名
  • A Reconsideration of an Unfinished Work : A Note on Kyoka Izumi's "Rindo-to-nadeshiko"
  • ミカン ノ タイサク ノ ソンザイ イギ イズミ キョウカ リンドウ ト ナデシコ ロン

この論文をさがす

抄録

泉鏡花「龍胆と撫子」は「黒髪」と題して雑誌連載が始まったが、連載誌の変更や連載中断を経た後、前半部分のみが『りんだうとなでしこ』と題して単行本化された。この未完に終わった大作について、本論では複雑な成立過程も考慮に入れた上での作品読解の可能性を探る。成立過程での作品世界の変質や作中人物の役回りの問題(例えば、重要人物であるべき毛利が冒頭部分にしか登場しないこと)も検討しつつ、後期の鏡花文学の中での本作の存在意義を巡って再考察を試みた。

収録刊行物

  • 日本文学

    日本文学 54 (9), 32-41, 2005

    日本文学協会

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ