-
- 塩谷 菊美
- 平塚商業高校
書誌事項
- タイトル別名
-
- Reconsidering the Making of <i>Tanni-shō</i>
- 『 タンニショウ 』 ノ セイリツ サイコウ
この論文をさがす
説明
<p>「『歎異抄』は唯円が親鸞の言葉を記したもの」というのが通説だが、親鸞曾孫で本願寺創立者の覚如の著した『執持鈔』『口伝鈔』『改邪鈔』『親鸞伝絵』をもとにして、「親鸞の口伝を唯円が語り、覚如が筆記した」という体裁で作られた、一種の親鸞伝ではないだろうか。『歎異抄』に記されているのは「親鸞が語ったこと」ではなく、後世の本願寺関係者が考えた「親鸞が語ったはずのこと」と見るべきである。</p>
収録刊行物
-
- 日本文学
-
日本文学 61 (7), 33-43, 2012
日本文学協会
- Tweet
詳細情報 詳細情報について
-
- CRID
- 1390001205779591808
-
- NII論文ID
- 130006210946
-
- NII書誌ID
- AN00197092
-
- ISSN
- 24241202
- 03869903
-
- NDL書誌ID
- 023783869
-
- 本文言語コード
- ja
-
- データソース種別
-
- JaLC
- NDLサーチ
- CiNii Articles
-
- 抄録ライセンスフラグ
- 使用不可