-
- 山田 一美
- 東京学芸大学
書誌事項
- タイトル別名
-
- How Art Genre and Theme Points Presented at Expo’70 Influenced Art Education Subject Matters
- オオサカ バンパク イコウ ノ ビジュツ ジャンル ・ シュダイ オ メグル ロンテン ト ズガ コウサク ・ ビジュツカ キョウイク ナイヨウ エ ノ エイキョウ
この論文をさがす
説明
<p>大阪万博は,美術教育の視点から検討すると,①理念とテーマ,②アートディレクターとアートプロデューサー,③シンボルマークとピクトグラム,④館内ディスプレイと屋外造形,⑤万国博美術展のテーマと現代美術,⑥テーマ「夢・未来」等の問題と,そのジャンル・主題の関係が見えてくる。本稿は,この洞察をもとに,美術教育のジャンル・主題・題材が大阪万博から多くの影響を受けたのではないかという可能性について論点整理を試みた。その検討の材料として,『小学校図画工作指導書』(1960)及び『構想段階の指導』(1986)を取り上げた。これらの考察を通して,子どもは表現に関わる課題解決にあたり,与えられた統一テーマ(題材名など)に向き合い,いかに自己のテーマを創出し構想していくかの重要性に気付いた。これらの仮説は,今後それぞれのテーマごとに詳しく検討される必要がある。</p>
収録刊行物
-
- 美術教育学研究
-
美術教育学研究 49 (1), 441-448, 2017
大学美術教育学会
- Tweet
詳細情報 詳細情報について
-
- CRID
- 1390001205819160832
-
- NII論文ID
- 130006594905
-
- NII書誌ID
- AA12831535
-
- ISSN
- 21893586
- 24332038
-
- NDL書誌ID
- 029701612
-
- 本文言語コード
- ja
-
- 資料種別
- journal article
-
- データソース種別
-
- JaLC
- NDLサーチ
- CiNii Articles
- KAKEN
-
- 抄録ライセンスフラグ
- 使用不可