制作過程とはどのような経験か : 美術教育の可能性

書誌事項

タイトル別名
  • Figuration Process Experiences : Potentialities of Art Education
  • セイサク カテイ トワ ドノヨウナ ケイケン カ ビジュツ キョウイク ノ カノウセイ

この論文をさがす

抄録

本稿は,美術制作過程がどのように自己理解につながるかをリクールの「ミメーシスの循環論」,メルロ=ポンティの「スタイル論」,ワロンの「発達」理論に学びながら検討する。美術制作過程は「『内的他者』との対話」と捉えることができ,その中で身体行為が作品を作り,作品の「スタイル」から意味を引き出し自己理解につながる過程と考えられる。この構造は制作過程について語る制作者自身の「語り」の中に「3人の私」という形で表れることに注目し,身体的行為から始まる美術制作は,制作過程そのものが精神的自己理解を獲得可能とする,より広範な教育過程につながることを明らかにする。

収録刊行物

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ