2.気管支喘息―COPDオーバーラップ症候群(ACOS)

  • 浅井 一久
    大阪市立大学大学院医学研究科呼吸器内科学
  • 渡辺 徹也
    大阪市立大学大学院医学研究科呼吸器内科学
  • 栩野 吉弘
    大阪市立大学大学院医学研究科呼吸器内科学 大阪市立大学大学院医学研究科総合医学教育学
  • 鴨井 博
    大阪市立大学大学院医学研究科呼吸器内科学 大阪市立大学大学院医学研究科運動生体医学
  • 平田 一人
    大阪市立大学大学院医学研究科呼吸器内科学

書誌事項

タイトル別名
  • 2. Asthma-COPD Overlap Syndrome (ACOS)
  • 気管支喘息-COPDオーバーラップ症候群(ACOS)
  • キカンシ ゼンソク-COPD オーバーラップ ショウコウグン(ACOS)

この論文をさがす

説明

喘息―COPDオーバーラップ症候群(ACOS)の頻度は,慢性閉塞性肺疾患(COPD)患者の20~50%程度にみられる.ACOSの喘息がコントロール不良で喘息発作を繰り返す場合,呼吸機能の悪化が早く,予後不良となる.禁煙,気管支拡張剤を中心とする薬物治療に加えて,吸入ステロイド薬(inhaled corticosteroid:ICS)を基本薬として長時間作用性気管支拡張薬の併用が有用である.本稿では,ACOSの病態や治療方法につき述べる.

収録刊行物

参考文献 (3)*注記

もっと見る

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ