構造場と音響場の統一的直交因子の定式化と制御 : 閉空間の場合

  • 貝塚 勉
    首都大学東京大学院システムデザイン研究科システムデザイン専攻航空宇宙システム工学専修:日本学術振興会
  • 田中 信雄
    首都大学東京大学院システムデザイン研究科システムデザイン専攻航空宇宙システム工学専修

書誌事項

タイトル別名
  • Active control of both vibration and sound in enclosed spaces
  • コウゾウジョウ ト オンキョウジョウ ノ トウイツテキ チョッコウ インシ ノ テイシキカ ト セイギョ ヘイクウカン ノ バアイ
  • コウゾウバ ト オンキョウバ ノ トウイツテキ チョッコウ インシ ノ テイシキカ ト セイギョ ヘイクウカン ノ バアイ

この論文をさがす

抄録

安易に振動を抑制すると,その副作用として騒音の悪化を招き得るし,安易に騒音を抑制すると,その副作用として振動の悪化を招き得る。振動の抑制と騒音の抑制は,必ずしも両立しないのである。真の静粛化を追求するならば,振動だけを評価関数に置くのではなく,騒音だけを評価関数に置くのではなく,振動と騒音の和を評価関数に置き,制御系を設計するべきである。本論文は,構造物の運動エネルギーと構造物から放射される音響ポテンシャル・エネルギーの和に対する直交因子を導出し,更に,当該因子の計測制御法を提案する。当該因子は,構造場と音響場の統一的直交因子に外ならず,当該因子の抑制は,構造場と音響場の統合的静粛化を保証する。

収録刊行物

  • 日本音響学会誌

    日本音響学会誌 63 (10), 585-592, 2007

    一般社団法人 日本音響学会

被引用文献 (1)*注記

もっと見る

参考文献 (28)*注記

もっと見る

関連プロジェクト

もっと見る

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ