「病いとともにその人らしく生きる」ための病いの意味づけ : 筋萎縮性側索硬化症(ALS)患者への質的調査を通して

書誌事項

タイトル別名
  • Creating Meaning in Illness in Order to Live without Losing One's Identity : Qualitative Research on Patients with Amyotrophic Lateral Sclerosis
  • ヤマイ ト トモニ ソノ ヒト ラシク イキル タメ ノ ヤマイ ノ イミズケ キン イシュクセイ ソクサク コウカショウ ALS カンジャ エ ノ シツテキ チョウサ オ トオシテ

この論文をさがす

抄録

【目的】本研究は,患者本人が考える「ALSとともにその人らしく生きる」ということを明確にし,病いの意味づけという視点から検討する.【研究方法】8人のALS患者への聞き取り調査から分析を行い,調査結果に基づいて2人の研究協力者とディスカッションした.さらに,文献研究を行い,「病いとともにその人らしく生きる」ための「病いの意味づけ」を考察した.【結果・考察】「ALSとともにその人らしく生きる」ということは,ALSによって崩壊された内面的価値観,アイデンティティを再構築し,それによって主観的な経験の意味を修正することだと考える.主観的な経験の意味を修正することで,ネガティブな病いの意味づけが,ポジティブな病いの意味づけに変化する.その再構築のプロセスは内発的な変化であり,自己の対処方法に従った修正であると安定する.アイデンティティが再構築されると,患者は「本質的には変わっていない」と感じることができる.

収録刊行物

  • 社会福祉学

    社会福祉学 51 (1), 53-65, 2010-05-31

    一般社団法人 日本社会福祉学会

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ