-
- 鈴木 道治
- 木更津工業高等専門学校 基礎学系
書誌事項
- タイトル別名
-
- The Practice of Acitive Learning at NIT, Kisarazu College (5)
- 高専におけるアクティブ・ラーニングの試み(5)振り返りとしての対話型説明プリントの効用(Part2)
- コウセン ニ オケル アクティブ ・ ラーニング ノ ココロミ(5)フリカエリ ト シテ ノ タイワガタ セツメイ プリント ノ コウヨウ(Part2)
- -Reflection at the end of every class and its effects-
- ー振り返りとしての対話型説明プリントの効用(Part2)ー
この論文をさがす
説明
I introduced a certain method of reflection last year and showed that the method was really effective and simple. I call this "wear two hats" method, which is describing the procedure toward the solution as if they explain it to their "virtual" friend. In this paper, I add the result of this year. According to the result, we recognize that some students have enough abilities concerning general writing skills, including mathematical writing.
収録刊行物
-
- 木更津工業高等専門学校紀要
-
木更津工業高等専門学校紀要 53 (0), 37-40, 2020
独立行政法人 国立高等専門学校機構 木更津工業高等専門学校
- Tweet
詳細情報 詳細情報について
-
- CRID
- 1390002184891057920
-
- NII論文ID
- 130007826150
-
- NII書誌ID
- AN00050946
-
- ISSN
- 2188921X
- 02857901
- 21889201
-
- NDL書誌ID
- 032914498
-
- 本文言語コード
- ja
-
- データソース種別
-
- JaLC
- NDLサーチ
- CiNii Articles
-
- 抄録ライセンスフラグ
- 使用不可