腸内細菌叢解析のいろは

  • 井上 亮
    京都府立大学大学院 生命環境科学研究科

書誌事項

タイトル別名
  • ABCs for analysis of gut microbiota
  • チョウ ナイ サイキンソウカイセキ ノ イロハ

この論文をさがす

説明

<p>腸内細菌叢が腸管の疾患以外にも、代謝疾患や精神疾患など様々な疾患に関係することが明らかになり、腸内細菌叢の健康・疾患における役割が幅広い研究分野から注目されている。腸内細菌叢の解析方法は、伝統的な培養法から最新のメタゲノム解析法まで様々存在しており、それぞれに利点と欠点がある。これらの利点と欠点を理解したうえで、研究の目的から適切な解析方法を選択するのが理想だが、専門的な研究者でなければ難しく、近年では得られる情報量が多いメタゲノム解析がファーストチョイスとなりつつある。本総説では、このメタゲノム解析の流れや、得られる解析結果の解釈方法を、特に腸内細菌叢研究の初学者向けに解説する。</p>

収録刊行物

参考文献 (5)*注記

もっと見る

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ