ヒトES細胞を用いた化学物質毒性予測系の成人毒への適用

DOI

書誌事項

タイトル別名
  • Application of adult toxicity prediction system using human ESCs

抄録

<p>動物代替法の候補の一つとして、化学物質の毒性予測を迅速・正確・低コストで実施するために、標的細胞や臓器の作成を行わず、ヒトES細胞に発達毒性物質を曝露することによって95%以上の高精度で毒性予測を実現するシステムを2016年に報告した。今回は腎毒性、神経毒性、肝毒性等の成人毒の毒性予測への適用を試みた結果を報告する。約20物質のヒトES細胞における反応遺伝子発現データを用い毒性予測を行ったところ、例として肝毒性物質では90.5% の高精度で予測が可能であることがわかった。ヒトES細胞を化学物質の反応デバイスとして用いる本予測系はこれまで予測が困難であった混合物にも対応可能であり、様々な化学物質に対して未知の一次毒性スクリーニングとして用いることができる。今後化学物質の数が増えることにより、機械学習の効果が発揮され更に頑強な予測システムとなることが期待される。</p>

収録刊行物

詳細情報 詳細情報について

  • CRID
    1390007536267678976
  • NII論文ID
    130008073805
  • DOI
    10.14869/toxpt.48.1.0_s13-2
  • 本文言語コード
    ja
  • データソース種別
    • JaLC
    • CiNii Articles
  • 抄録ライセンスフラグ
    使用不可

問題の指摘

ページトップへ