COVID-19感染拡大下の大規模オンラインIPEの実際

  • 井出 成美
    千葉大学大学院看護学研究院附属専門職連携教育研究センター
  • 臼井 いづみ
    千葉大学大学院看護学研究院附属専門職連携教育研究センター
  • 孫 佳茹
    千葉大学大学院看護学研究院附属専門職連携教育研究センター
  • 馬場 由美子
    千葉大学大学院看護学研究院附属専門職連携教育研究センター
  • 飯野 理恵
    千葉大学大学院看護学研究院
  • 朝比奈 真由美
    千葉大学医学部附属病院
  • 関根 祐子
    千葉大学大学院薬学研究院
  • 中口 俊哉
    千葉大学フロンティア医工学センター
  • 酒井 郁子
    千葉大学大学院看護学研究院附属専門職連携教育研究センター

書誌事項

タイトル別名
  • Online interprofessional education during the COVID-19 pandemic of our large foundational IPE program.
  • COVID-19 カンセン カクダイ カ ノ ダイキボ オンライン IPE ノ ジッサイ
  • 【特集】「ICTを活用したIPE」について

この論文をさがす

抄録

千葉大学で2020-2021年に実施したオンラインでの大規模IPEについて,4段階の段階的プログラムのうち初学年を対象とした“Step1”での協働学習と体験学習に焦点を当てて報告する。協働学習では,オンデマンド型ツールのみ使用したグループと同時双方向性ツールと併用したグループ間の比較で,学生のグループワーク自己評価得点の平均が併用グループの方が有意に高い結果であった(p<0.05)。教員評価得点には有意差はなく,オンデマンド型ツールを用いた学習では特に教員からの肯定的フィードバックが必要と思われた。体験学習に関しては,患者・サービス利用者とのメールおよび同時双方向性ツールを用いたインタビュー学習について実施上の課題を報告した。学生の各種ICTツールへのリテラシー状況のアセスメント,患者・サービス利用者の個人情報保護のさらなる徹底が課題である。

収録刊行物

関連プロジェクト

もっと見る

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ