書誌事項
- タイトル別名
-
- The staff of Mitsui Bussan at its inception
- ミツイ ブッサン ソウソウキ ノ ジンイン : トクニ センシュウ カイシャ カラノ ジンイン ニ チュウモク シテ
- ミツイ ブッサン ソウソウキ ノ ジンイン : トクニ サキシュウガイシャ カラ ノ ジンイン ニ チュウモク シテ
この論文をさがす
説明
明治9年に設立された三井物産は、先収会社と三井組国産方という2つの源流が合流して成り立つものであった。本稿は、その源流の1つである先収会社および草創期三井物産には、どのような人材が勤務していたのかを明らかにしたものである。本稿では、先収会社には従来想定されていたよりも多くの人員が勤務していたこと、また先収会社時代から慶応義塾出身者が何人か雇用されていたことを示した。義塾で近代的な西洋式簿記や外国語の知識を身につけた彼らは、貿易商社たる三井物産の基礎を構築するのに貢献したと考えられるのである。
収録刊行物
-
- 經濟學論叢
-
經濟學論叢 64 (4), 1312-1282, 2013-03-20
同志社大學經濟學會
- Tweet
キーワード
詳細情報 詳細情報について
-
- CRID
- 1390009224914230656
-
- NII論文ID
- 110009842725
-
- NII書誌ID
- AN00070477
-
- NDL書誌ID
- 024702872
-
- ISSN
- 03873021
-
- 本文言語コード
- ja
-
- データソース種別
-
- JaLC
- IRDB
- NDLサーチ
- CiNii Articles
-
- 抄録ライセンスフラグ
- 使用可