「アイドル」文化を活用した地域振興に関する一考察 : 「ご当地アイドル」のパフォーマンスを事例に

DOI 機関リポジトリ Web Site オープンアクセス

書誌事項

タイトル別名
  • Japanese idol culture for regional revitalization : a case study about the performance of regional idols
  • アイドル ブンカ オ カツヨウ シタ チイキ シンコウ ニカンスル イチコウサツ : ゴトウチ アイドル ノ パフォーマンス オ ジレイ ニ
  • アイドル文化を活用した地域振興に関する一考察:ご当地アイドルのパフォーマンスを事例に

この論文をさがす

抄録

本稿では、「ご当地アイドル」のパフォーマンスを事例に、住民主体の地域振興のあり方について探究した。その際、パフォーマンス研究という枠組みを用い、「ご当地アイドル」のメンバーおよび運営にまつわる関係者に対して実施した聞き取り調査の結果をもとに、メンバー(=パフォーマー)にとってパフォーマンスがどのような効果を発揮し、それが地域振興とどのように関わっていったのかを、シェクナー(2006)が提唱したパフォーマンス機能の類型を参照しながら考察した。以上の結果、「ご当地アイドル」のパフォーマンスは、パフォーマーにとって、娯楽、アイデンティティの確認・変更、共同体の構築・維持、教育・説得という主として4つの機能を持つことで、若い世代が主体となる地域振興の可能性を提示していることが導き出せた。

収録刊行物

関連プロジェクト

もっと見る

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ