超音波診断用マイクロバブルの許容圧力の検討

  • 阿部 拓也
    新潟医療福祉大学大学院保健学専攻医療技術安全管理学分野
  • 藤井 豊
    新潟医療福祉大学大学院保健学専攻医療技術安全管理学分野
  • 塙 晴雄
    新潟医療福祉大学健康科学部健康スポーツ学科
  • 井口 啓太
    新潟医療福祉大学大学院保健学専攻医療技術安全管理学分野
  • 高橋 一哲
    新潟医療福祉大学大学院保健学専攻医療技術安全管理学分野
  • 高橋 良光
    新潟医療福祉大学医療技術学部臨床技術学科
  • 渡邊 博昭
    新潟医療福祉大学医療技術学部臨床技術学科
  • 池上 喜久夫
    新潟医療福祉大学大学院保健学専攻医療技術安全管理学分野
  • 久保野 勝男
    新潟医療福祉大学大学院保健学専攻医療技術安全管理学分野
  • 長濱 大輔
    新潟医療福祉大学大学院保健学専攻医療技術安全管理学分野

書誌事項

タイトル別名
  • Analysis of Pressures at Which Ultrasonic Diagnostic Microbubbles Collapse
  • チョウオンパ シンダンヨウ マイクロバブル ノ キョヨウ アツリョク ノ ケントウ

この論文をさがす

抄録

<p>目的:超音波診断用造影剤Sonazoid®のペルフルブタンマイクロバブル(Perflubutane; PFB)は,圧力を加えることで容易に減少することが知られている.本研究では,PFBが造影効果を維持できる許容圧力を定量的に検討し,PFBの数・サイズを評価することで,造影剤投与時の明確な基準の確立を目的とする.</p><p>対象と方法:PFBを充填したシリンジをシリンジポンプに接続し,一定の速度で作動させることで500–1,000 mmHgの加圧を行った.加圧をしていないものをControlとして,加圧の差異による残存PFB数量・サイズを評価した.さらに,疑似ファントムを作製し,加圧後のPFB使用による造影効果を検討した.</p><p>結果と考察:Controlと比較し,500–800 mmHgで加圧することで20%程度のPFBが減少した.900 mmHg以上の加圧では減少率が約60%であり,特に造影効果に重要な役割を示す2–3 µmのサイズのPFB数が減少した.加えて,900 mmHg以上の加圧では疑似ファントムの造影剤投与部で低エコー領域を認めた.</p><p>結論:PFBは,加圧に比例して減少するわけではなく900 mmHg以上の加圧で有意に減少し,特に造影超音波検査に重要な役割を果たす2–3 µmのサイズのPFBが失われることで,造影効果が低下することを示した.</p>

収録刊行物

  • 超音波検査技術

    超音波検査技術 47 (1), 13-21, 2022-02-01

    一般社団法人 日本超音波検査学会

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ