溶液受粉を用いた無花粉スギの省力的な種子生産

  • 斎藤 真己
    富山県農林水産総合技術センター森林研究所

書誌事項

タイトル別名
  • Labor-saving seed production of pollen-free Japanese cedar using spray pollination
  • ヨウエキ ジュフン オ モチイタ ムカフン スギ ノ ショウリョクテキ ナ シュシ セイサン

この論文をさがす

抄録

<p><tt>無花粉スギ種子生産のための省力的な受粉技術を確立するため、花粉を懸濁した溶液を雌花に散布する溶液受粉について検討した。花粉の液体増量剤として、</tt>10% <tt>のショ糖を溶かした水溶液を用い、これに重量比で</tt>20 <tt>倍希釈になるように花粉懸濁液を調整した。この懸濁液を市販の噴霧器を用いて開花期の雌花に散布した結果、従来の花粉銃を用いた受粉方法(</tt>SMP <tt>法)と同等の球果サイズ及び種子の発芽率が得られた。また、作業時間は</tt>SMP <tt>法と比較して</tt>1/4 <tt>程度に短縮されることが明らかになった。これらのことから、本技術を用いることで、花粉の使用量や作業</tt><tt>時間を軽減させることが可能になり、受粉作業の省力化に繋がると考えられた。 </tt></p>

収録刊行物

  • 森林遺伝育種

    森林遺伝育種 11 (3), 112-117, 2022-07-25

    森林遺伝育種学会

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ