列国金文書体の共同制作における書きぶりのはたらき

DOI

書誌事項

タイトル別名
  • The function of writing motion in the collaborative design of bronze inscription
  • ─ An observation based on traceing and the digital fontization of bronze inscription on the Cai hou board
  • ─蔡侯盤書体のトレースとデジタルフォント化による観察

抄録

<p> 本稿は,列国金文書体の一つである蔡侯盤書体の字形と書き手の書きぶり(身体の動き)の関係の考察である。<br>  字形と書きぶりの相関は書芸術と書体デザインの両方において重要である。書芸術においては書き手の唯一性が書きぶりを通して文字に表れるとされ,字形のばらつきも尊重される。一方,書体デザインにおいては用筆や書きぶりは書き手個人と区別され,字形のばらつきを抑えながら書体の様式を解釈・表現するための手がかりである。書体デザイナーたちは一般的な用筆と書きぶりをイメージしながら書体を共同制作する。<br>  蔡侯盤書体は用筆法の成立以前の書体であるため,書き手たちは用筆法から様式を解釈することができない。用筆に代わる手がかりを考察するため,拓本資料のトレースによって字形の書きぶりを観察した。結果,蔡侯盤書体においては手の自然な握り込みにともなう規則的な動きが,様式を解釈し書きぶりを統一するガイドとしてはたらいている可能性があることを確認した。</p>

収録刊行物

  • デザイン学研究

    デザイン学研究 70 (1), 1_1-1_10, 2023-07-31

    一般社団法人 日本デザイン学会

詳細情報 詳細情報について

  • CRID
    1390015509344681984
  • DOI
    10.11247/jssdj.70.1_1
  • ISSN
    21865221
    09108173
  • 本文言語コード
    ja
  • データソース種別
    • JaLC
  • 抄録ライセンスフラグ
    使用不可

問題の指摘

ページトップへ