母子感染予防目的で核酸アナログ製剤が投与され,出産後の中止後にB型肝炎の急性増悪を来した一例

  • 畑山 靖樹
    東京女子医科大学八千代医療センター消化器内科
  • 杉山 晴俊
    東京女子医科大学八千代医療センター消化器内科
  • 村上 大輔
    東京女子医科大学八千代医療センター消化器内科
  • 大浦 弘嵩
    東京女子医科大学八千代医療センター消化器内科
  • 嶋 由紀子
    東京女子医科大学八千代医療センター消化器内科
  • 白戸 美穂
    東京女子医科大学八千代医療センター消化器内科
  • 西野 隆義
    東京女子医科大学八千代医療センター消化器内科
  • 新井 誠人
    東京女子医科大学八千代医療センター消化器内科
  • 加藤 直也
    千葉大学大学院医学研究院消化器内科学

書誌事項

タイトル別名
  • Acute hepatitis B flare after delivery and discontinuation of nucleotide analog treatment to prevent mother-to-child transmission: a case report
  • ボシ カンセン ヨボウ モクテキ デ カクサン アナログ セイザイ ガ トウヨ サレ,シュッサン ゴ ノ チュウシ ゴ ニ Bガタ カンエン ノ キュウセイ ゾウアク オ キタシタ イチレイ

この論文をさがす

抄録

<p>A Japanese woman in her 30s was diagnosed with hepatitis B surface antigen positivity during pregnancy with her first child. Her liver function was normal; however, high viral load was observed. In accordance with the guidelines, a nucleic acid analog was administered starting at 28 weeks' gestation. The baby was delivered nearly at term, and the nucleic acid analog was discontinued one day prior to the delivery. Liver dysfunction was observed two months after the analog was discontinued, and the patient was restarted on nucleic acid analog treatment. There are many issues to be resolved, including whether nucleic acid analogs should be discontinued immediately following delivery or continued for certain time or whether breastfeeding should continue during nucleic acid analog treatment.</p>

収録刊行物

  • 肝臓

    肝臓 64 (12), 653-655, 2023-12-01

    一般社団法人 日本肝臓学会

参考文献 (5)*注記

もっと見る

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ