小児・AYA世代悪性骨腫瘍サバイバーのスポーツ活動の実態

DOI
  • 福島 俊
    国立がん研究センター中央病院 骨軟部腫瘍・リハビリテーション科
  • 岩田 慎太郎
    国立がん研究センター中央病院 骨軟部腫瘍・リハビリテーション科
  • 大木 麻実
    国立がん研究センター中央病院 骨軟部腫瘍・リハビリテーション科
  • 小林 英介
    国立がん研究センター中央病院 骨軟部腫瘍・リハビリテーション科
  • 小倉 浩一
    国立がん研究センター中央病院 骨軟部腫瘍・リハビリテーション科
  • 尾崎 修平
    国立がん研究センター中央病院 骨軟部腫瘍・リハビリテーション科
  • 米本 司
    千葉県がんセンター 整形外科
  • 根津 悠
    神奈川県立がんセンター 骨軟部腫瘍外科
  • 浅野 尚文
    慶應義塾大学病院 整形外科
  • 中山 ロバート
    慶應義塾大学病院 整形外科
  • 小林 寛
    東京大学医学部附属病院 整形外科・脊椎外科
  • 清谷 知賀子
    国立成育医療研究センター 小児がんセンター 血液腫瘍科
  • 川井 章
    国立がん研究センター中央病院 骨軟部腫瘍・リハビリテーション科

書誌事項

タイトル別名
  • A Survey of Sports Activities of Pediatric and Adolescent and Young Adult Survivors of Malignant Bone Tumors

抄録

<p> 【目的】小児・AYA世代の悪性骨腫瘍サバイバーのスポーツ活動の実態を多施設共同研究で明らかにすることを目的とした。</p><p> 【方法】2000年から2020年までの間に原発性悪性骨腫瘍に対して当院を含む6つの医療機関で根治的手術が実施され、調査時に12歳から39歳であるサバイバーを対象とした。ウェブアンケートで治療前後のスポーツ実施状況を調査した。</p><p> 【結果】70名から有効な回答を得た。治療前にスポーツ活動があった48名の内、なんらかのスポーツを継続していたのは24名だった。治療前にスポーツ活動がなかった22名の内、6名は治療後にスポーツを開始していた。治療後にスポーツ活動を行っているのは計30名(43%)だった。1週間のスポーツの合計時間は治療前群で中央値7時間、治療後群で中央値3時間と減少傾向がみられたが、有意差はなかった。運動強度の指標であるメッツは治療前群で中央値7だったが、治療後は中央値5.75と有意に低下した(t検定、p=0.0044)。スポーツによる1週間の消費カロリーは治療前群で中央値2695kcalだったが、治療後群で中央値1140kcalへと有意に低下していた(t検定、p=0.0344)。</p><p> 【考察】小児・AYA世代の悪性骨腫瘍サバイバーの治療後のスポーツ頻度や運動強度は低下する傾向がみられた。医療者側からの情報提供が重要と考えられた。</p>

収録刊行物

  • AYAがんの医療と支援

    AYAがんの医療と支援 4 (1), 21-25, 2024

    一般社団法人 AYAがんの医療と支援のあり方研究会

詳細情報 詳細情報について

  • CRID
    1390017887629682432
  • DOI
    10.34598/ayaoncology.4.1_21
  • ISSN
    24359246
  • 本文言語コード
    ja
  • データソース種別
    • JaLC
  • 抄録ライセンスフラグ
    使用不可

問題の指摘

ページトップへ