高校生の探究学習における質問力を高めるワークショップの実践 : 大阪大学と兵庫県教育委員会との連携事業の事例から

DOI HANDLE Web Site オープンアクセス

書誌事項

タイトル別名
  • A Workshop for High School Students to Improve Questioning Skills Regarding Inquiry-based Learning : A Collaborative Project between Osaka University and the Hyogo Prefectural Board of Education
  • コウコウセイ ノ タンキュウ ガクシュウ ニ オケル シツモンリョク ヲ タカメル ワークショップ ノ ジッセン オオサカダイガク ト ヒョウゴケン キョウイク イインカイ トノ レンケイ ジギョウ ノ ジレイ カラ
  • コウコウセイ ノ タンキュウ ガクシュウ ニ オケル シツモンリョク オ タカメル ワークショップ ノ ジッセン : オオサカ ダイガク ト ヒョウゴケン キョウイク イインカイ ト ノ レンケイ ジギョウ ノ ジレイ カラ

この論文をさがす

抄録

教育実践レポート

本稿はスチューデント・ライフサイクルサポートセンター高大接続部が兵庫県教育委員会との共同主催で2022年度から実施している,高校生向けの高大連携事業「ひょうご×大阪大学 質問力を鍛えるワークショップ ~活発で建設的な議論を行うために~」に関する実施報告である.本ワークショップは,学術的な議論における質問の意義を理解し,批判的な思考力を培う講義と実践で構成され,課題研究発表の場をより豊かな学び合いの場として活用できるように,高校生に質問力を身につけてもらうことを目標とする.1回限りのワークショップであるため,目標の達成度や高校生の変容まで追跡するには限界があるものの,事後アンケートの結果から,本ワークショップは概ね肯定的な評価が得られ,探究学習にとって有益な内容だったと判断される.

収録刊行物

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ