モンゴル語文法研究ノート (4) -モンゴル語における情報構造の標示要素の研究:日本語との対照を通じて-(研究ノート)

DOI 機関リポジトリ HANDLE オープンアクセス

書誌事項

タイトル別名
  • Some notes on Mongolian grammar 4-A Study of Information Structure Marking Elements in Mongolian: A Comparison with Japanese- (Note)
  • モンゴルゴ ブンポウ ケンキュウ ノート (4) -モンゴルゴ 二 オケル ジョウホウ コウゾウ ノ ヒョウジ ヨウソ ノ ケンキュウ : ニホンゴ トノ タイショウ ヲ ツウジテ- (ケンキュウ ノート)

この論文をさがす

抄録

日本語の情報構造において,ハは主題や対比を表すが,これに対し主語が焦点である場合や文焦点である場合,さらに排他にはガが用いられる.一方モンゴル語では主語は基本的に何もついていない名詞によって示される.したがって日本語におけるハとガの違い,つまり文における情報構造の違いをどうやって処理しているかが問題となる.他方,モンゴル語には n’, bol, č, čin’ という情報構造の標示要素のあることが知られているが,これらは情報構造を示すのにどのように役立っているのだろうか.それらの使い分けの基準は何だろうか.本稿ではこのような問題を解明することを目的とする.

収録刊行物

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ