ハーフデジタルセットアップモデルについて

DOI
  • 髙柳 譲司
    医療法人社団 J.TAKAYANAGI ORTHODONTIC OFFICE 表参道高柳矯正歯科
  • 長谷川 尚哉
    医療法人社団 J.TAKAYANAGI ORTHODONTIC OFFICE 表参道高柳矯正歯科

書誌事項

タイトル別名
  • About the half digital setup model

この論文をさがす

抄録

リンガル矯正を行う場合,舌側歯面の形態が複雑で個々によって大きく異なる.そのため,リンガル矯正ではブラケットポジションを決める際にセットアップモデルが必須となることは周知の通りである.しかしながらアナログのリンガルセットアップを作製する作業は煩雑で手間と時間そして技工士の技術差が大きく影響する.近年ではオーラルスキャナーを使用したデジタル印象よりセットアップモデルを作製し,インダイレクトボンディングのコアまでオールデジタルで作製するシステムがある.デジタルセットアップの利点としてデータの確認や修正をネット環境があれば場所問わず直ぐに確認することができる.一方でアナログセットアップの利点は,その場でのブラケットポジションの変更を即座に対応することができることや,実際に模型の噛み合わせを確認できることがあげられる.デジタルとアナログのどちらにおいても利点と欠点があるが,この度,双方の利点を融合させたハーフデジタルセットアップを考案したので供覧させていただきたい.

収録刊行物

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ