インターネットの技術基盤の国際化と日本語文書処理(<特集>デジタル時代の日本語)

書誌事項

タイトル別名
  • Internationalization of basic technologies underlying the Internet and Japanese Document Processing(<Special feature>Japanese language in the digital era)
  • インターネットの技術基盤の国際化と日本語文書処理
  • インターネット ノ ギジュツ キバン ノ コクサイカ ト ニホンゴ ブンショ ショリ

この論文をさがす

抄録

コンピューターによる日本語処理,日本語文書処理は,日本語が日常的に使われている限られた地域内部のローカルな技術として製品化されることから始まった。しかし,日本語表記の複雑さを処理する技術は,一般的な言語処理,文書処理技術の基本的な潜在力の拡張に寄与することができるだろう。ウェブ上での情報流通が一般化する中で,すべての利用者にとって選択可能で国際的に利用可能な情報源の記述言語の一つとして日本語が位置付けられるようになる。ローカルな需要を最もよく満たす日本語文書処理技術の細部が,同時にインターネットの技術基盤の国際化を支える技術の一部と見なされるようになってきたことに注目すべきであろう。

収録刊行物

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ