Linear IgA Bullous Dermatosis(Lamina Lucida型)の1例‐治療に関する考察を加えて‐

書誌事項

タイトル別名
  • A Case of Linear IgA Bullous Dermatosis (Lamina Lucida Type)
  • 症例 Linear IgA Bullous Dermatosis(Lamina Lucida型)の1例
  • ショウレイ Linear IgA Bullous Dermatosis Lamina Lucidaガタ ノ 1レイ
  • ―治療に関する考察を加えて―

この論文をさがす

説明

62歳の女性。初診5日前より右足関節部に紅斑・水疱が出現し,漸次躯幹・四肢に拡大した。辺縁に小水疱を伴う拇指頭大までの類円形の浮腫性紅斑が多発しそう痒を伴っていた。自己免疫性水疱症および薬疹を疑い生検したところ,表皮下水疱と真皮乳頭部の好中球を主体とし,好酸球を混じる微小膿瘍がみられた。蛍光抗体直接法ではD-E junctionにIgA,C3が線状に陽性。IgGが顆粒状に一部陽性を示した。1M食塩水剥離ヒト皮膚を用いた間接法では表皮側にIgA抗基底膜部抗体が陽性であった。臨床症状,病理学的所見,免疫学的所見よりlinear IgA bullous dermatosis(lamina lucida型)と診断した。DDSとステロイド,塩酸ミノサイクリンの併用療法による治療を試みた。寛解導入にはステロイドが有効であり,寛解維持にはDDSが有効であったものの塩酸ミノサイクリンの有効性は明らかでなかった。

収録刊行物

  • 西日本皮膚科

    西日本皮膚科 67 (4), 334-336, 2005

    日本皮膚科学会西部支部

参考文献 (12)*注記

もっと見る

キーワード

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ