昆虫飛翔時の卓越した筋肉の動き
-
- IWAMOTO Hiroyuki
- 公益財団法人高輝度光科学研究センター
Bibliographic Information
- Other Title
-
- 昆虫飛翔時の卓越した筋肉の動き(ヘッドライン:昆虫の卓越した能力を化学する)
- コンチュウヒショウジ ノ タクエツ シタ キンニク ノ ウゴキ
Search this article
Description
ハチやハエのような進化した昆虫は,毎秒数百回の頻度で羽ばたくことができる。この羽ばたきを担うのは,高速振動に適するよう非常に特殊化した非同期型飛翔筋である。非同期型飛翔筋は,通常の収縮弛緩のサイクルを繰り返すのでなく,常に活性化された状態で自励振動を行うことにより,高い羽ばたき頻度を実現している。この自励振動を行うために重要な機能が,伸張による活性化である。非同期型飛翔筋を構成するタンパク質分子は結晶のように規則正しく配列するが,これは伸張による活性化を効率よく起こすための適応と考えられる。
Journal
-
- CHEMISTRY & EDUCATION
-
CHEMISTRY & EDUCATION 61 (8), 384-387, 2013
The Chemical Society of Japan
- Tweet
Details 詳細情報について
-
- CRID
- 1390282679283336064
-
- NII Article ID
- 110009635666
-
- NII Book ID
- AN10033386
-
- ISSN
- 24241830
- 03862151
-
- NDL BIB ID
- 024849756
-
- Text Lang
- ja
-
- Data Source
-
- JaLC
- NDL Search
- CiNii Articles
-
- Abstract License Flag
- Disallowed