教員養成のための教養教育はあるのか? : ある教育大学における現状報告(ヘッドライン:初等・中等化学(理科)教育を考える-教員養成の現場から)

この論文をさがす

抄録

大阪教育大学における教養基礎科目「化学B」の教育内容,方針について述べる。これは前期2単位の授業であり,高校で化学を履修しない者の受講を前提にしたものである。授業は,元素,原子,分子,周期律が見出されてきた歴史的経過に沿って,行われる。試験は,ドルトン,アボガドロの立場に立った原子説,分子説の論述である。これにより,化学の初修学生も,化学の科学的理解を得ることができると考えている。

収録刊行物

  • 化学と教育

    化学と教育 52 (10), 680-681, 2004

    公益社団法人 日本化学会

被引用文献 (1)*注記

もっと見る

参考文献 (1)*注記

もっと見る

詳細情報 詳細情報について

  • CRID
    1390282679285567104
  • NII論文ID
    110008906424
  • NII書誌ID
    AN10033386
  • DOI
    10.20665/kakyoshi.52.10_680
  • ISSN
    24241830
    03862151
  • 本文言語コード
    ja
  • データソース種別
    • JaLC
    • CiNii Articles
  • 抄録ライセンスフラグ
    使用不可

問題の指摘

ページトップへ