-
- ARAKAWA Osamu
- 長崎大学大学院水産・環境科学総合研究科
Bibliographic Information
- Other Title
-
- フグの毒テトロドトキシン
- フグ ノ ドク テトロドトキシン : ホユウ セイブツ ヤ フグショク ブンカ ト ノ キョウミブカイ カカワリ アイ
- —保有生物やフグ食文化との興味深い関わり合い—
Search this article
Description
<p>我々日本人は,昔からフグに魅せられ,試行錯誤を繰り返しながら独自のフグ食文化を築いてきた。これに伴い,フグの毒テトロドトキシンに関する研究も日本を中心に進められ,大きな成果をあげてきた。本稿では,フグ毒の正体,フグ毒とそれを保有する生物との興味深い関係やフグを安全に安心して堪能するための工夫について,近年の研究成果を踏まえて簡単に紹介したい。</p>
Journal
-
- CHEMISTRY & EDUCATION
-
CHEMISTRY & EDUCATION 65 (5), 224-227, 2017
The Chemical Society of Japan
- Tweet
Details 詳細情報について
-
- CRID
- 1390282679287504256
-
- NII Article ID
- 130006191541
- 40021223628
-
- NII Book ID
- AN10033386
-
- ISSN
- 24241830
- 03862151
-
- NDL BIB ID
- 028294460
-
- Text Lang
- ja
-
- Data Source
-
- JaLC
- NDL Search
- CiNii Articles
-
- Abstract License Flag
- Disallowed