北海道における農業および農業関連産業のCO<SUB>2</SUB>排出原単位について

書誌事項

タイトル別名
  • Embodied CO<SUB>2</SUB> Emission Intensity due to Agricultural Production Practices in Hokkaido, Japan
  • 北海道における農業および農業関連産業のCO₂排出原単位について
  • ホッカイドウ ニ オケル ノウギョウ オヨビ ノウギョウ カンレン サンギョウ ノ CO ₂ ハイシュツ ゲン タンイ ニ ツイテ

この論文をさがす

抄録

経済産業省北海道経済産業局が公表している北海道地域産業連関表と農林水産省が公表している産業連関表をそれぞれ部門統合し,部門分類が等しい新たな二つの産業連関表を作成した。さらに,新たな産業連関表から得られた逆行列係数と他の資料から推定した CO2 直接排出量から,部門別の CO2 排出原単位を算定し,北海道と全国を比較した。その結果,北海道の農業分野においては,全国よりも CO2 排出原単位が大きいこと,また,耕種農業については,その生産構造は道外に依存する割合が高く,道内の需要増により道外での CO2 排出を誘発させる傾向が他産業より大きいことなどが示された。

収録刊行物

参考文献 (16)*注記

もっと見る

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ