メトホルミンによる乳酸アシドーシスにたこつぼ心筋症を続発した1症例

  • 朱 祐珍
    Department of Emergency and Intensive Care Medicine, Otsu Municipal Hospital
  • 小尾口 邦彦
    Department of Emergency and Intensive Care Medicine, Otsu Municipal Hospital
  • 福井 道彦
    Department of Emergency and Intensive Care Medicine, Otsu Municipal Hospital
  • 新里 泰一
    Department of Emergency and Intensive Care Medicine, Otsu Municipal Hospital
  • 阪口 雅洋
    Department of Emergency and Intensive Care Medicine, Otsu Municipal Hospital
  • 板垣 成彦
    Department of Emergency and Intensive Care Medicine, Otsu Municipal Hospital
  • 稲見 直子
    Department of Emergency and Intensive Care Medicine, Otsu Municipal Hospital
  • 藤原 大輔
    Department of Emergency and Intensive Care Medicine, Otsu Municipal Hospital

書誌事項

タイトル別名
  • A case of metformin-associated lactic acidosis followed by Takotsubo cardiomyopathy

この論文をさがす

抄録

症例は66歳,女性。2型糖尿病でメトホルミン内服中であった。酒石酸ゾルピデムの大量内服後に乳酸アシドーシスを発症しICU入室となった。入室後,輸液などによるアシドーシス補正中に胸痛を訴えた。超音波検査で心尖部の収縮低下を認め,たこつぼ心筋症が疑われた。第4病日には壁運動異常は著明に改善し,たこつぼ心筋症と診断した。経過良好で第9病日にICU退室となった。メトホルミンによる乳酸アシドーシスは,稀だが致死的な合併症である。本症例においては酒石酸ゾルピデムの大量内服による低酸素状態がメトホルミンによる乳酸アシドーシスを発症する契機の一つとなった可能性が考えられた。また,アシドーシスによる身体的ストレスや自殺企図にまで至った精神的ストレスによって,たこつぼ心筋症を続発したと考えられる。

収録刊行物

参考文献 (9)*注記

もっと見る

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ