医学・薬学データの統計解析I:推定と検定

  • 佐藤 泰憲
    千葉大学大学院医学研究院未来医療グローバル治療学研究講座グローバル臨床試験学
  • 長島 健悟
    千葉大学大学院医学研究院未来医療グローバル治療学研究講座グローバル臨床試験学
  • 高橋 翔
    千葉大学医学部附属病院臨床試験部

この論文をさがす

説明

生物統計のコンサルテーションを行っていると,「このデータのp値を計算してください」,ひどいときには「学会発表をするのでこのデータで有意差をつけてください」という相談がある.統計解析を,統計ソフトでp値を計算すること,グラフにエラーバーを書き込んで有意差マーク★印をつけること,と思いこんでいる研究者が少なくないようである.このように,臨床医学の世界では,「有意症(significantosis)」というものが蔓延している.有意症の予防・治療法は,統計的仮説検定及び区間推定を正しく理解することである.本稿では,推定や統計的仮説検定の解釈に重点を置き,これらの手法を用いた医学・薬学データの統計解析について概説する.

収録刊行物

参考文献 (2)*注記

もっと見る

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ