音の臨場感に対する物理特性の影響の評価 : サンプリング周波数の高低が音の迫力に及ぼす影響(聴覚ディスプレイ,人工現実感)

書誌事項

タイトル別名
  • Evaluation of effect of sound physical characteristics for presence of sound : Effect of difference of sampling frequency for sound impression of power
  • 音の臨場感に対する物理特性の影響の評価--サンプリング周波数の高低が音の迫力に及ぼす影響
  • オト ノ リンジョウカン ニ タイスル ブツリ トクセイ ノ エイキョウ ノ ヒョウカ サンプリング シュウハスウ ノ コウテイ ガ オト ノ ハクリョク ニ オヨボス エイキョウ

この論文をさがす

抄録

音の物理特性が音の臨場感に及ぼす影響を調べることで,音の臨場感を評価する指標を示すことができる.音の物理特性や音の印象を表す言葉には様々なものがあるが,今回の実験では,音の物理特性としてサンプリング周波数,音の臨場感に関連する印象を表す言葉として「迫力」を選択した.ヘッドフォンでの音の試聴時において,音のサンプリング周波数の違いが音の迫力に及ぼす影響を明らかにするため,オーケストラ4曲と環境音4つを16名の被験者を対象に試聴実験を行い,アンケート評価を行った.その結果,音のサンプリング周波数の変化によっては,迫力に関する印象評価に差が出る場合があることがわかった.

収録刊行物

参考文献 (4)*注記

もっと見る

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ