- 【Updated on May 12, 2025】 Integration of CiNii Dissertations and CiNii Books into CiNii Research
- Trial version of CiNii Research Knowledge Graph Search feature is available on CiNii Labs
- 【Updated on June 30, 2025】Suspension and deletion of data provided by Nikkei BP
- Regarding the recording of “Research Data” and “Evidence Data”
On the “skunk” mutant in the silkworm
-
- YOSHITAKE Narumi
- 東京大学農学部
-
- KOBAYASHI Masahiko
- 東京大学農学部
-
- MIYASHITA Tamio
- カネボウシルク蚕糸研究所
Bibliographic Information
- Other Title
-
- 蚕の新らしい突然変異臭蚕について
- カイコ ノ アタラシイ トツゼン ヘンイシュウ カイコ ニ ツイテ
Search this article
Description
保存中の日本種系統から, へい死蚕がくさったような悪臭のする蚕が発見され, これについて実験を行い, つぎのようなことが明らかとなった。<br>1. この蚕は蟻蚕から悪臭をはなち, 壮蚕期に蚕のどこの部分が臭うのかを調べた結果, 悪臭の本体は糞であることがわかった。<br>2. 臭蚕 (くさこ) の繭層は極めて軽く, 繭層歩合は同蛾区の正常蚕の約1/4であった。<br>3. 臭のする蛾区を1蛾育し, 4齢期に個体別に調べた結果, 正常蚕と臭蚕が3: 1に分離していることがわかった。従ってこの形質は劣性遺伝子によって支配されているわけで, この遺伝子をsku (skunk) とすることにした。<br>4. 臭蚕は吐糸して営繭するが, 化蛹することなく約1週間後に変色乾燥死滅する。すなわちsku遺伝子は1種の致死遺伝子とみなすことができる。<br>5. 臭蚕の吐糸48時間頃に, 5μg/gのエクジステロンを投与したところ, 蛹化を誘導することができた。
Journal
-
- The Journal of Sericultural Science of Japan
-
The Journal of Sericultural Science of Japan 47 (1), 32-34, 1978
The Japanese Society of Sericultural Science
- Tweet
Details 詳細情報について
-
- CRID
- 1390282679508269440
-
- NII Article ID
- 130004030403
-
- NII Book ID
- AN00190300
-
- ISSN
- 1884796X
- 00372455
-
- NDL BIB ID
- 1929960
-
- Article Type
- journal article
-
- Data Source
-
- JaLC
- IRDB
- NDL Search
- CiNii Articles
-
- Abstract License Flag
- Disallowed