Studies on Amino Acid Fermentation. Part IX

  • ÔISHI Kunio
    Institute of Applied Microbiology, University of Tokyo
  • AIDA Kô
    Institute of Applied Microbiology, University of Tokyo
  • ASAI Toshinobu
    Institute of Applied Microbiology, University of Tokyo

Bibliographic Information

Other Title
  • アミノ酸発酵に関する研究(第9報)
  • アミノサン ハッコウ ニ カンスル ケンキュウ 9
  • On the Mechanism of Conversion of L-Glutamic Acid Fermentation to Succinic Acid Fermentation. (2)
  • L-グルタミン酸発酵からコハク酸発酵への発酵転換の機作について(その2)

Search this article

Description

(1) Brevibacterium divaricatum nov. sp. S-1627は培地中のビオチン量が2γ/lの条件下ではL-グルダミン酸を,25γ/lの条件下ではコハク酸及び乳酸を主生産物として生成する.<br> (2) ビオチン量25γ/lの条件下で生育した菌ではピルビン酸, α-ケトグルタル酸等のケト酸,コハク酸,フマル酸,リンゴ酸等のTCAサイクルのC4ジカルボン酸,その他グリコール酸,グリオキシル酸,ギ酸等に対する酸化能が著しく増大する.<br> (3) 休止菌体においてグルコース,乳酸,ピルビン酸,酢酸, α-ケトグルタル酸,ギ酸の添加はフマル酸からのコハク酸生成を促進する.<br> (4) 当菌はフマル酸の還元に対する水素供与体としてDPNHを利用する. TPNHは利用されない.<br> (5) ビオチン量25γ/lの条件下では当菌の含有する総DPN量, DPNH量は共に増加する.

Journal

  • Nippon Nōgeikagaku Kaishi

    Nippon Nōgeikagaku Kaishi 36 (2), 172-176, 1962

    Japan Society for Bioscience, Biotechnology, and Agrochemistry

Details 詳細情報について

Report a problem

Back to top