鈴田橋のゲルバーヒンジ部補修における設計・施工

  • 尾堂 良一
    西日本高速道路(株) 九州支社 長崎高速道路事務所 改良課
  • 駒谷 大三
    西日本高速道路(株) 九州支社 保全サービス事業部
  • 熊谷 裕司
    三井住友建設(株) 九州支店 鈴田橋作業所
  • 安藤 直文
    三井住友建設(株) 土木本部土木技術部

書誌事項

タイトル別名
  • Design and Construction in the Repair of the Gerber Hinge of the Suzuta Bridge
  • 工事記録 鈴田橋のゲルバーヒンジ部補修における設計・施工
  • コウジ キロク レイデンバシ ノ ゲルバーヒンジブ ホシュウ ニ オケル セッケイ ・ セコウ

この論文をさがす

説明

長崎自動車道鈴田橋は7径間連続PC箱桁橋であり,中央部の支間の1/4点に1箇所のゲルバーヒンジを有する構造である。本工事は,橋面の伸縮装置からの漏水によって劣化したゲルバーヒンジの補修であり,抜本的対策としてゲルバーヒンジ付近の主桁を切断し,コンクリートを打ち換え,外ケーブルを配して連続化したものである。ゲルバーヒンジの連続化の際,受桁側は固定用PC鋼材で変位を拘束し,吊桁側は支柱で支持することで構造的な安定性を確保した。また,連続化工事に伴って切断される既設PC鋼棒に対し,切断前のグラウト充填性調査,切断後の再定着によって施工時の安全性と構造性を確保した。連続化工事中は実構造物の挙動を構造解析値と比較し,連続化の検証と構造解析の妥当性を確認した。

収録刊行物

  • コンクリート工学

    コンクリート工学 51 (8), 656-661, 2013

    公益社団法人 日本コンクリート工学会

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ