1990年代における四庫全書関連叢書の刊行およびその文化的意味

書誌事項

タイトル別名
  • The Publication of the Related Works of Compiling Complete Library in the Four Branches of Literature in the 1990's and the Cultural Meaning of it
  • 1990ネンダイ ニ オケル シコ ゼンショ カンレン ソウショ ノ カンコウ オヨビ ソノ ブンカテキ イミ

この論文をさがす

抄録

中国では,1990年代から2000年代の始めにかけて,『四庫全書』続修の一環として,四庫全書関連大型叢書,すなわち,『続修四庫全書』,『四庫全書存目叢書』,『四庫禁毀書叢刊』が刊行された。本稿は,まずそれらの刊行要因およびその経緯について詳しく検証した。ついで,それをもとにして,広い文化的視野から四庫全書関連叢書の刊行事業を分析した。これらの考察を通じて,古典籍の整理と刊行は,古典籍を保護し伝承するのに必要なものであること,および,これらの叢書が単に出版物として読者に益をもたらすのみならず,その出版自体が大きな文化史的意味を持つものであることを明らかにした。

収録刊行物

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ