膵炎局所合併症(膵仮性嚢胞,感染性被包化壊死等)に対する診断・治療コンセンサス

Search this article

Abstract

2009年厚生労働省科学研究費補助金難治性疾患克服研究事業 難治性膵疾患に関する調査研究班(以下,難治性膵疾患班会議)において「膵仮性嚢胞の内視鏡治療ガイドライン2009」が作成され,その後の治療法の進歩に対応すべく2011~2013年難治性膵疾患班会議で「膵仮性嚢胞の内視鏡治療ガイドライン改訂」(分担研究者:糸井隆夫)が計画された.一方,近年実施頻度が増加している「感染性膵壊死に対する低侵襲治療について指針作成」が,難治性膵疾患班会議において同時に計画された(分担研究者:佐田尚宏).この2研究は当初それぞれワーキンググループを組織して別々に進行していたが,2012年に発表された改訂アトランタ分類で従来頻用されていた「膵仮性嚢胞(pancreatic pseudocyst)」が壊死を含まない限定した定義で使用される用語になったこと,「感染性膵壊死」で表現されていた病態に対する新たな用語として「感染性被包化壊死(infected walled-off necrosis)」が定義されたこと,「膵仮性嚢胞の内視鏡治療ガイドライン2009」が想定していた対象の多くは「膵仮性嚢胞」ではなく「感染性被包化壊死」であることから,両ワーキンググループは合同で「膵仮性嚢胞の内視鏡治療ガイドライン2009」の発展的改訂版として,本コンセンサス「膵炎局所合併症(膵仮性嚢胞,感染性被包化壊死等)に対する診断・治療コンセンサス」を作成した.この研究は,平成25年度において厚生労働科学研究費補助金(難治性疾患克服研究事業 難治性膵疾患に関する調査研究班 研究代表者:下瀬川徹)を受け,実施した研究の成果である.

Journal

  • Suizo

    Suizo 29 (5), 775-818, 2014

    Japan Pancreas Society

Citations (2)*help

See more

References(173)*help

See more

Keywords

Details 詳細情報について

Report a problem

Back to top