Susceptibility-weighted imaging(SWI)の信号変化が経過観察に有用であった静脈洞血栓症の1 例

DOI 参考文献8件 オープンアクセス

書誌事項

タイトル別名
  • Cerebral venous thrombosis evaluated by signal changes on susceptibility-weighted imaging: a case report

この論文をさがす

説明

要旨:症例は頭痛と嘔気で発症した17 歳男性.頭部CT で上矢状静脈洞と右横静脈洞と右内頸静脈の血栓化を認め,MR venography とCT venography(CTV)で同部位の描出が不良であり,cerebral venous sinus thrombosis (CVST)と診断した.脳血管撮影で既知の静脈洞の欠損像があり,両頭頂部の造影剤の停滞や循環遅延や静脈の異常拡張や蛇行を認めた.MRI のsusceptibility-weighted imaging(SWI)で皮質・髄質静脈の信号亢進を認めた.経過中にCTV で再開通を認めるとともに,SWI で静脈の信号亢進の改善を認めた.経時的なSWI の施行で,静脈うっ滞の程度や範囲の把握や,治療による再灌流に伴ううっ滞の改善を評価することができた.今後,これらの結果がCVT の早期の診断と治療法を検討する際の一助になる可能性があると考えられた.

収録刊行物

  • 脳卒中

    脳卒中 37 (3), 167-171, 2015

    一般社団法人 日本脳卒中学会

参考文献 (8)*注記

もっと見る

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ