- 【Updated on May 12, 2025】 Integration of CiNii Dissertations and CiNii Books into CiNii Research
- Trial version of CiNii Research Knowledge Graph Search feature is available on CiNii Labs
- 【Updated on June 30, 2025】Suspension and deletion of data provided by Nikkei BP
- Regarding the recording of “Research Data” and “Evidence Data”
運動感覚機能の向上は運動機能の向上に結びつくか
-
- 金子 文成
- 産業技術総合研究所 人間福祉医工学研究部門 身体適応支援工学グループ
Bibliographic Information
- Other Title
-
- ウンドウ カンカク キノウ ノ コウジョウ ワ ウンドウ キノウ ノ コウジョウ ニ ムスビツクカ
Search this article
Description
運動感覚は,主として身体の筋・腱・関節周囲・皮膚などに存在する感覚受容器の興奮によって生じ,関節位置覚・運動覚・力覚など複数の感覚を含む意味として使用される.また,その機能として,運動制御のみならず運動学習に重要な役割を果たすと考えられている.本稿では運動感覚の運動学習への貢献という視点から,現在明らかにされている範疇で運動感覚機能と運動機能との関連について解説する.
Journal
-
- Journal of the Society of Biomechanisms
-
Journal of the Society of Biomechanisms 31 (4), 196-200, 2007
Society of Biomechanisms
- Tweet
Details 詳細情報について
-
- CRID
- 1390282679663952256
-
- NII Article ID
- 110006838888
-
- NII Book ID
- AN00334047
-
- NDL BIB ID
- 9365854
-
- ISSN
- 02850885
-
- Text Lang
- ja
-
- Data Source
-
- JaLC
- NDL Search
- Crossref
- CiNii Articles
-
- Abstract License Flag
- Disallowed