軽度な前処置による同種末梢血造血幹細胞移植(RIST)が有効であった難治性濾胞性リンパ腫の一症例

DOI Web Site Web Site 参考文献24件 オープンアクセス

書誌事項

タイトル別名
  • A Case of Refractory Follicular Lymphoma Successfully Treated with Allogeneic Peripheral Blood Hematopoietic Stem Cell Transplantation following the Reduced Intensity Conditioning Regimen (RIST)
  • ケイドナ ゼンショチ ニヨル ドウシュ マッショウ ケツゾウ ケッカン サイボウ イショク RIST ガ ユウコウ デアッタ ナンチセイ ロホウセイ リンパシュ ノ イチショウレイ
  • 症例報告 軽度な前処置による同種末梢血造血幹細胞移植(RIST)が有効であった難治性濾胞性リンパ腫の一症例
  • ショウレイ ホウコク ケイド ナ マエショチ ニ ヨル ドウシュ マッショウケツ ゾウケツ カンサイボウ イショク RIST ガ ユウコウ デ アッタ ナンジセイ ロホウセイ リンパ シュ ノ イチ ショウレイ

この論文をさがす

抄録

濾胞性リンパ腫の31歳の女性において,リンパ腫は繰り返し施行された通常の化学療法に不応性であり,患者はその薬剤毒性による心臓機能不全を有していてこれ以上化学療法を繰り返し受けることは困難であった.化学療法を終わりにすることおよび移植片対リンパ腫細胞graft versus lymphoma (GVL) 効果を得る目的にて患者はmelphalanおよびcladribineによる弱い強度の移植前処置による同種末梢血造血幹細胞移植RISTを受けた.移植後の造血能の回復は迅速で,完全キメラも得られ,移植片対宿主病graft versus host disease (GVHD) の出現もなく1年間はリンパ腫は寛解状態であったが,1年後に頚部リンパ節の腫脹をみた.これはGVHDの予防の目的で投与していた免疫抑制剤cyclosporinの中止により消退した.本症例はその後も6ヶ月間寛解を維持しており合併症も無く,患者の生活の質は良好である.

収録刊行物

  • 山口医学

    山口医学 55 (2/3), 67-72, 2006

    山口大学医学会

参考文献 (24)*注記

もっと見る

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ