青果物流通の変容と「個別化」の進展 : スーパーによる青果物調達を事例に(<特集>流通空間の再構築)

書誌事項

タイトル別名
  • The Progress of Specification on Fruit and Vegetable Supply Systems : With Special Reference to Procurement Strategies of Supermarkets(<Special Issue>Restructuring of Retail Space)
  • 青果物流通の変容と「個別化」の進展--スーパーによる青果物調達を事例に
  • セイカブツ リュウツウ ノ ヘンヨウ ト コベツカ ノ シンテン スーパー ニ ヨル セイカブツ チョウタツ オ ジレイ ニ

この論文をさがす

抄録

2000年以降,食の安心や安全をめぐる諸問題に対して流通は対応を迫られてきた.その対応はトレーサビリティや「顔が見える」野菜に象徴される.この一連の動きは,大量生産・大量流通システムの限界を示唆していると考えられる.本稿は,スーパーによる「顔が見える」野菜の調達を手がかりに新たな流通の潮流を検討することを目的とする.「顔が見える」野菜は,流通を「個別化」することによって実現されている.「個別化」した流通はシステム全体としてリスクが大きくなるが,スーパーも含めた生産と流通の各段階で少しずつリスクを分散するという新しい考え方に基づいており,その点でかつての仲卸売業者や産地にリスクが集中していた大量生産・大量流通のシステムとは一線を画している.さらに,「個別化」した流通における生産-流通-消費関係は,各主体が関係を深め,密接で相互協力的であり,信頼に基づいた継続的な関係が構築されている.流通の「個別化」は,流通による新しい価値の生み出し方や大量生産・大量流通システムの限界とそこからの脱却の動きを示している.しかしながら,「個別化」した流通は大量流通の仕組みに支えられていることと,価格訴求のマーケットの存在を考慮すると,今後の流通は従来の大量流通の仕組みと「個別化」した流通が並存した構造を持つものと考えられる.

収録刊行物

被引用文献 (4)*注記

もっと見る

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ