ブドウ野生種,および <i>Vitis vinifera</i>,<i>V. vinifera</i> × <i>V. labrusca</i> 栽培品種の SSR genotyping

書誌事項

タイトル別名
  • SSR Genotyping of Wild Grape Species and Grape Cultivars of <i>Vitis vinifera</i> and <i>V. vinifera</i> × <i>V. labrusca</i>
  • SSR Genotyping of Wild Grape Species and Grape Cultivars of Vitis vinifera and V. vinifera×V. labrusca
  • SSR Genotyping of Wild Grape Species and Grape Cultivars of Vitis vinifera and V. vinifera ^|^times; V. labrusca

この論文をさがす

抄録

ブドウ野生種,および栽培品種の関係を知るため,幅広い試料(北米系野生種,東アジア系野生種,Vitis viniferaV. vinifera × V. labrusca 栽培品種)を用いて,8 SSR 遺伝子座の解析を行った.SSR genotyping によって,野生種は栽培品種よりも高度に多様であることが示された.試料間の距離(1‐共有アレル率)をもとに主座標分析(PCoA)を行ったところ,野生種と栽培品種が明確に分離した.日本の在来ブドウ品種‘甲州’および中国の在来ブドウ品種‘牛奶’は,若干の特異的なアレルを持っていたが,PCoA で V. vinifera品種群の中にプロットされた.<br>

収録刊行物

被引用文献 (2)*注記

もっと見る

参考文献 (14)*注記

もっと見る

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ