fasiglifam(TAK-875)合成中間体の触媒的不斉水素化反応の開発:触媒量の低減への道のり

  • 山田 雅俊
    武田薬品工業株式会社ファーマシューティカル・サイエンス プロセスケミストリー
  • 後藤 充孝
    武田薬品工業株式会社グルーバル製薬サプライ 日本・アジア 光工場 API技術部
  • 小西 隆博
    武田薬品工業株式会社ファーマシューティカル・サイエンス プロセスケミストリー
  • 山下 真之
    武田薬品工業株式会社ファーマシューティカル・サイエンス プロセスケミストリー
  • 近藤 裕一郎
    ATTO株式会社 医薬品・化学品事業部
  • 山野 光久
    武田薬品工業株式会社ファーマシューティカル・サイエンス プロセスケミストリー

書誌事項

タイトル別名
  • Development of a Ruthenium Catalyzed Asymmetric Hydrogenation for fasiglifam (TAK-875) process: An Approach to the Trace Catalyst Loading
  • fasiglifam (TAK-875)ゴウセイ チュウカンタイ ノ ショクバイテキ フセイ スイソカ ハンノウ ノ カイハツ : ショクバイリョウ ノ テイゲン エ ノ ミチノリ

この論文をさがす

抄録

<p>A highly effective synthetic method via ruthenium catalyzed asymmetric hydrogenation was developed for (S)-methyl-2-(6-hydroxy-2,3-dihydrobenzofuran-3-yl)acetate, a key intermediate in the synthesis of the active pharmaceutical ingredient for GPR40/FFAR1 agonist, fasiglifam (TAK-875). In the 1st generation asymmetric hydrogenation, the cost ratio of a chiral amine ((S)-ADPP) to upgrade for enantiomer excess and the chiral ruthenium catalyst was high in overall manufacturing cost of fasiglifam. We tried to change to an inexpensive chiral amine ((R)-PEA) and reduce the chiral ruthenium catalyst amount. It was important to control the dissolved oxygen in solvent and to purify the substrate as a (R)-PEA salt. As a result, we successfully reduced the asymmetric catalyst amount to s/c 20,000 by application of the ruthenium catalyst and the changing substrate form under the tightly controlled conditions (2nd generation asymmetric hydrogenation). Finally, this manufacturing process was successfully performed at commercial scale.</p>

収録刊行物

参考文献 (13)*注記

もっと見る

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ