バス専用通行帯規制区間における二輪車の通行方法に関する認識状況分析

書誌事項

タイトル別名
  • A STUDY ON RECOGNITION OF RULES FOR MOTORCYCLES ON THE ROADS WITH BUS LANE
  • バス センヨウ ツウコウタイ キセイ クカン ニ オケル ニリンシャ ノ ツウコウ ホウホウ ニ カンスル ニンシキ ジョウキョウ ブンセキ

この論文をさがす

抄録

全国各地において運用されているバス専用通行帯には,導入当初からの道路交通状況の変化により活用方法の再検討が必要な事例も存在する.一方で,世界的にも独特な二輪車混入率を有する我が国ではバスと二輪車で専用通行帯を共有する方策も見受けられ,混合交通の安全性と円滑性を確保する手法として検討に値するものである.本稿では,専用通行帯規制区間における二輪車の通行にまつわる実態把握の一つとして,規制内容に関する二輪車ユーザの認識状況をアンケート調査により分析した.その結果,バス専用通行帯の原付や自転車による通行方法や,バス二輪車専用通行帯以外の通行帯の通行方法について極めて認識度が低いことが明らかとなり,標識・標識の提示,交通教育といった規制内容の周知手法について課題が示された.

収録刊行物

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ