我が国のPPP/PFIにおける「バンドリング」効果の海外のPPPへの適用可能性-本邦建設コンサルタントによるフィリピン・ミンダナオ島での再生可能エネルギー事業の取り組みを事例に-

書誌事項

タイトル別名
  • Possible Effects of “Bundling” in Japanese PPP/PFI to be Applied to PPP in the International Market - From a Case Study of Renewable Energy Projects in the Mindanao, Philippines, by a Japanese Civil Engineering Consulting Firm -
  • ワガクニ ノ PPP/PFI ニ オケル 「 バンドリング 」 コウカ ノ カイガイ ノ PPP エ ノ テキヨウ カノウセイ : ホンポウ ケンセツ コンサルタント ニ ヨル フィリピン ・ ミンダナオトウ デ ノ サイセイ カノウ エネルギー ジギョウ ノ トリクミ オ ジレイ ニ

この論文をさがす

説明

官民連携(PPP)に対する役割と期待は,今や開発途上国における地域開発や開発協力の分野でも高まっているが,民間部門の参画の観点から,この地域開発型PPPには事業の小規模性という克服すべき課題があることが明らかになっている.本研究は,我が国のPPP/PFIのさらなる活用のために議論が進む「バンドリング」に着目し,この手法の効果が,海外のPPPにも適用でき,開発途上国の地域開発型PPPの課題解決にも有効であるか検証することを目的としている.本稿では,本邦建設コンサルタントが参画しているフィリピン・ミンダナオ島での地域開発を目指した複数のPPP事業のうち,特に再生可能エネルギー事業の実施事例を取り上げながら,先行研究では国内のPPP/PFIを対象にその効果が検証されたバンドリングについて,海外のPPPにおいても効果があり,開発途上国の地域開発型PPPでも有効な手段となり得ることを示した.

収録刊行物

被引用文献 (2)*注記

もっと見る

関連プロジェクト

もっと見る

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ