口唇裂口蓋裂児の教育空間に対するイメージについて

  • 糟谷 政代
    名古屋大学大学院医学研究科頭頸部・感覚器外科学講座顎顔面外科学
  • 澤木 佳弘
    名古屋大学大学院医学研究科頭頸部・感覚器外科学講座顎顔面外科学
  • 上田 実
    名古屋大学大学院医学研究科頭頸部・感覚器外科学講座顎顔面外科学

書誌事項

タイトル別名
  • Spatial Image of the School Environment in Children with Cleft Lip and/or Palate

この論文をさがす

抄録

われわれは口唇裂口蓋裂児の学校環境に対する適応状態を把握するために,[教室][体青館][保健室][職員室][校庭][廊下][登校の道][下校の道]の8教育空間を選択して,これらの教育空間に対するイメージを23組の形容詞対を用いて検討した.<BR>対象は口唇裂口蓋裂児50例(10-11歳)である.<BR>結果;口唇裂口蓋裂児が開放感を認識していた空間は「職員室」と「保健室」であった.児童の主たる活動の場である[教室][体育館][校庭][廊下][登校の道][下校の道]では秩序感を認識していた.口唇裂口蓋裂児は学校では安心感や親和感が確立しておらず,十分な自己発揮と適応が難しいことが示唆された.

収録刊行物

参考文献 (11)*注記

もっと見る

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ