電通MAPデータ・システムの開発とその費用便益分析

書誌事項

タイトル別名
  • Dentsu Data System; its Development and Cost-benefit Analysis

この論文をさがす

説明

電通MAPシステムは,マーケティング・アドバータイジング・プラニングのためのシステムで,計画,データ,コントロールの3サブシステムから成る。与えられた課題に対し,コントロール・システムの下で計画システムの中の適当な処理プロシデュアとデータ・システムの中の適当なデータが選ばれ,処理されて供給される仕組みである。このシステムが生まれて5年を経過したので,反省をかねてシステム・チェックを行なった。用いた方法は,PPBSを基礎とする効果固定方式のM. S. Magsonの方法である。現在のMAPのあげている効果とそれに要している費用(cost1)を基準とし,現実的と考えられる代替案を設定し,同様の効果をあげるために必要とみられる費用(cost2)を算定する。そして便益率を 便益率=cost1-cot2/cost1で求める。この結果,現実的に考えられる代替案の現行MAPよりも2倍の経費がかかるほか,いくつかの点で現行システムの優れている点が示された。

収録刊行物

  • 情報管理

    情報管理 19 (1), 1-10, 1976

    国立研究開発法人 科学技術振興機構

詳細情報 詳細情報について

  • CRID
    1390282680484932608
  • NII論文ID
    130005135489
  • DOI
    10.1241/johokanri.19.1
  • ISSN
    13471597
    00217298
  • 本文言語コード
    ja
  • データソース種別
    • JaLC
    • CiNii Articles
  • 抄録ライセンスフラグ
    使用不可

問題の指摘

ページトップへ