Enzyme production in submerged koji by Aspergillus kawachii
-
- MIKAI Saki
- Graduate School of Environmental Engineering, The University of Kitakyushu
-
- MORITA Hiroshi
- Faculty of Environment Engineering, The University of Kitakyushu
Bibliographic Information
- Other Title
-
- 液体麹における白麹菌の酵素生産の増強
Description
目的 焼酎製造に使用される白麹菌Aspergillus kawachiiは、α-アミラーゼと耐酸性α-アミラーゼ、クエン酸を生産するという特徴を持つ。一般的に焼酎製造に用いられる固体培養法では、酵素生産性が高い反面、麹の温度や湿度などの制御が難しく職人技に頼っているのが現状である。一方、液体培養は、固体培養法の問題点を補うことができるが、酵素生産性が低いという欠点がある。そこで本研究では、液体培養での耐酸性α-アミラーゼ活性の増強を試みた。<br> 方法 菌株にAspergillus kawachii NBRC 4308 を使用した。この菌株の胞子懸濁液を基本液体培地である糊化米粉を炭素源とした改変SLS液体培地に接種し、30 ℃、200 rpmで3 日間振とう培養を行った。 <br> 結果 酒類製造では、麹やもろみの腐敗防止の為に乳酸を生産する乳酸菌を添加する。そこで焼酎のもろみ中のpHが低いことから、液体培地にAspergillus kawachiiとヨーグルトから分離した乳酸菌を接種し、共培養を行った。その結果、耐酸性α-アミラーゼ活性は、乳酸菌とAspergillus kawachiiの添加比にかかわらず、増強しないことが明らかとなった。そこで、直接ヨーグルトを基本培地に接種したところ、酵素活性の増強を確認した。これは、乳酸菌ではなくヨーグルトの原料が耐酸性α-アミラーゼ活性の増強につながったと示唆される。以上のことからヨーグルトの成分である牛乳を液体培地に添加したところ、α-アミラーゼは固体培養の約70 倍、耐酸性α-アミラーゼでは約160 倍の高い活性を得ることができた。
Journal
-
- Abstracts of Annual Congress of The Japan Society of Home Economics
-
Abstracts of Annual Congress of The Japan Society of Home Economics 66 (0), 65-, 2014
The Japan Society of Home Economics
- Tweet
Details 詳細情報について
-
- CRID
- 1390282680536439168
-
- NII Article ID
- 130005470518
-
- Data Source
-
- JaLC
- CiNii Articles
-
- Abstract License Flag
- Disallowed